Soejima Printing Co.,Ltd.

Eco

環境活動
株式会社副島印刷は、

下記のような環境活動に取り組んでいます。


私たちはこれからも、環境方針に基づいた環境経営を行っていくことを社会に宣言します。

地球環境にやさしいCTPプレートを採用しています。
………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 株式会社副島印刷は、地球環境・人にやさしい完全無処理CTPプレートを採用しています。
(写真)下のパネルは、環境にやさしい持続可能な印刷ソリューションを推進しており、
環境保全と環境負荷軽減に取り組んでいることを認定・表彰するものです。

・特別管理産業廃棄物の削減
・CO2発生量の低減



二酸化炭素排出量の削減
………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 株式会社副島印刷は、印刷事業者として地球環境保全がこれからの人類共通の最重要課題の一つであると認識し、事業活動のあらゆる面において地球環境に配慮して、以下の環境活動に積極的に取り組んでいます。

・電気使用量の削減 (空調機の保守・フィルタの定期清掃・適切な温度管理)
・軽油使用量の削減
・ガソリン使用量の削減 (安全運転・省エネ運転・車両の適正な整備)


廃棄物排出量の削減
………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 使用済みウエスや溶剤などを適切に管理し、廃棄物や資源物の正しい分別を徹底して可燃ごみを減らしています。

排水量の削減
………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 貴重な水資源の保全という観点から、適正な水量を管理し、生産工程での水使用削減に努めています。

グリーン購入の推進
………………………………………………………………………………………………………………………………………………… 環境への取り組みの一環として、グリーン購入品の購入率向上に努めています。




地域美化活動

道路のゴミ収集及び除草作業のほか、側溝・河川清掃などを積極的に行い、地域の美化活動に貢献しています。

清掃・除草・ゴミ収集
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………

快適で清潔な住み良い地域にするために、公共の場所に捨てられた空き缶や、タバコの吸い殻などのゴミを拾って、一人ひとりが「ゴミを捨てない」美化意識を深める取り組みを常日頃おこなっています。



エコキャップ回収運動

世界の子ども達にワクチンを届けるために、ペットボトルのキャップの回収に取り組んでいます。

社内回収BOXを設置
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………

今、世界中で1日6000人の子供がポリオでなくなっています。
ペットボトルのふたを800個集めるとポリオワクチン1本を贈れるそうです。
詳しくは…エコキャップ推進協会
また、小さなキャップでも、分ければ資源。
ゴミとして焼却処分すると、キャップ400個で3,150gのCO2が発生するそうです。



5S運動への取り組み

職場環境の美化やモラルを向上させることにより、従業員の意識改善や、業務効率化に取り組んでいます。

ポスターを設置
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………
各部署に掲示して意識を高めるようにしています。



環境にやさしい『植物油インキ』での

印刷を推進しています。


株式会社副島印刷は、オフセット印刷のすべての印刷物が植物油インキに対応しております。

ベジタブルインキについて
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………
★詳しくはこちらをご覧ください。